Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北の国からの動画と、さださんのこの音楽と、マッチングした映画はありません❤素晴らしい感動と、感激しかありません❤👍
こちらにもありがとうございます。
懐かしく涙が溢れて止まりませんでした。DVDも全巻、スペシャルも全巻持っています。何回も富良野から麓郷に行っては感動していました。本当に懐かしいです。ありがとうございました。
嬉しいコメント、とにかくありがとうございます。ぜひ、他の動画もご覧頂ければありがたいです。
たくさんの方にコメントをいただき、大変ありがとうございます。川のシーンは、どこでしょうか?の問題にも、何人かお答え頂き大変ありがとうございます。不正解だった方も、再度解答頂ければありがたい限りです。ヒントは、場所と季節。麓郷木材の手前の川です。そして、季節は、ちょうど今頃。最大のヒントが、連ドラということです。解答は、北の国から聖地巡礼~連ドラ編PART3にて
美瑛…富良野は行きましたよ‼️あの、のどかな美瑛の丘は今でも目に焼きついています😊👏👏👏📸💯💯💯💯💯
素敵な旅は送れたでしょうか?コメントありがとうございます。またお待ちしています。
「北の国から」の最終回から もう20年ですね。さだまさしの名曲と共に雪国の富良野を訪れる動画を見るのは素敵です。
遺言から20年なんですね~このBGMは、私の友人に作ってもらったものです。だから、さださんの声が入ってないですけど。原盤流したら、著作権にひっかかってしまうもので・・・なんにせよ、ありがとうございます。また、コメントお待ちしています。
54になる2児の父親です。今から34年前の20歳のとき僕自身北の国からロケ地みたさに買ったばかりのスポーツカーで1人で計画し行ってきました。ロケ地みてきました。富良野駅にはあのさだまさしさんの歌声が響き鳥肌が立ち感動でした。とにかく20歳のとき行く挑戦し北の国からロケ地をみれたのはとてもいい思い出です。最終回から二十年早いですね。
もう20年がすぎてしまいましたね。素敵な想い出、とてもいいですね。うらやましいお話です。また、コメントお待ちしています。ありがとうございました。
私、ドラマに使われた山の中のお風呂に入りました。良い思いでです。
へ~そんなことが出来たんですか~素敵な想い出ですね^^
何処が道かわからない雪道の運転お疲れ様でした。 「北の国から」の色んなシーンが浮かんで来ます。寒いなかありがとうございました。 再放送すれば良いのに。
いや、道はわかっているんですよ。入り口が微妙に見えずらい。それがやっぱ、冬道ですよね。車の中は、寒くないので大丈夫。再放送は、難しいんじゃないのかな?おととしでしたっけ?BSでやってたの。そこが、せいいっぱいでしょう。と思っています。
BGM聴きながら終日眺めていたい風景です。いつもほんとにありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ、本当にありがとうございます。
17年前、仕事で北海道に住んでいて、富良野にはよく行きました。富良野の駅は、変わってませんね。懐かしいです。映像ありがとうございます。
懐かしかったですか?それはよかった。またコメントお待ちしています。
富良野で幼少期育った私として、とても懐かしく思いました。また、住んで見たい町です。綺麗な映像ありがとうございました。
こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。またちょくちょく、コメントお願いしますね^^昔の想い出とかも、コメント頂ければありがたいです。
富良野はほんとにいい。沢山の記憶がよみがえる。
ありがとうございます。どんどん記憶、よみがえって下さいね^^
1995年から2005年までARTに勤務していたので懐かしく拝見させて頂いてます。
それはよかったです。喜んで頂けるのが、一番ありがたいです。
本当に有難うございました。久しぶりに感動致しました。(;_;)あれから40年過ぎたんですね。純くんと同じ歳で当時田舎の山深い豪雪地に暮らしていたので黒板家凄く身近に感じながら観ていました。きっともう続編は観られないのでしょうね。この様な作品に出会えた事に感謝です。個人的には黒板家、「北の国から」は40年前に実在した物語として心にしまっています。(笑)😂
こちらこそありがとうございます。皆さん、色々な想いがあるんですよね。
私も18年間産まれ育ったふるさとです♪北の国から見る度に思いだし、ドラマ、スペシャル番と全て何度見ては泣いてます(笑)それだけ大好きです❤️
富良野生まれなんですか。それは想いが余計に強そうですね。是非是非、和つぃの動画をいっぱいご覧下さい。
お疲れさんさんです😀こんばんわいやいや雪が多いな~何回も何回も行きますよて言って未だに行けてないな、行ったら会いましょうと言いながら行けてないですね、コロナもオミクロン無くなり4月にあけたら6月末にはまたチャレンジだなと思ってます!それまでは太郎さんの画像を楽しみにしてますょ
いつもありがとうございます。いつになるのでしょうね?5類になれば、すぐなんだけどねw
あぁ~富良野に行って見いたい。
是非、来てみて下さい。動画たくさん作れますよ。それがいいかどうかは別として・・・また、コメントお待ちしています。
太郎さんお元気でしたか?久しぶりに見れて嬉しいです😊とっても雪深いですね⛄やはり夏と冬では景色が違って見えて感動です✨太郎さんの動画は解毒作用があって私にとってとても心地よいです‼️
ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。でも、1本目は、松山千春の故郷足寄っていう動画、だしてるんですけどwこれ2本目
@@FuranoTaroHokkaido えぇっ💦気づきませんでした💦早速観ます!
にこ^^
今年は本当に雪多くて大変でしょうね~?自分は釧路なんでまだ一度しか除雪してませんが…富良野には仕事で2年程住んでました。北の国からも大好きで、この動画は懐かしく観てました。ありがとうございました。
でもね、今年は先日の大雪以来、大雪がないんですよね。トータルでは、前年以上の雪がふったことになってますが、感覚としては、雪は少ない感じです。札幌や空知は、大変そうですけどね。他の動画も、どうぞご覧下さい。こちらこそ、ありがとうございます。
いつも魅力的な動画ありがとうございます。小樽に単身赴任していますが次の夏には、大阪から本放送時からハマっている母親を連れてこようと改めて思いました。母親は、純と蛍を歳の近い私と妹に重ねて視ていたそうですw 冬も美しいですが、都会育ちには厳しい世界ですね。それこそ、ドラマを思い出します。
こちらこそ、ありがとうございます。是非、富良野に連れてきてほしいですね。冬の北海道は厳しい世界ですよ。まぁ、ドラマではデフォルメしてる部分もあったりしますけども。そこをイメージしたりもしました。昨年、小樽に行ってきました。その時の動画もございますよ^^
本放送から見てた世代です・・そして、やっとコロナ禍前の2019年 訪れる事が出来ました(^^♪ 長年行きたかった「麓郷」でしたので 感無量でした。 そして、「富良野太郎」さんの動画 以前から拝見してます。 ワタシは南九州の人間ですので 今回の動画 レンタカーで通ってるのですが ホントに凄い積雪なのですね(*_*) 風景がまったく違う事にただただビックリ しました。 素敵な動画に感謝です(^^♪
この夏と冬の違い、倉本先生は、これにある種の感動を覚えたのでしょうね。それが富良野定住、北の国から製作へとつながったのだと思います。生粋の道産子の私には、なかなかそれがわからない部分もあったりするのですが、何にせよ、冬の麓郷こそ、醍醐味があるのかな~?って思ったりして、今回の動画を作ってみました。また、是非、麓郷にいらして下さいね^^
動画で場所が分かったのは、富良野マルシェと防風壁?辺りだけでした💦雪に覆われている景色の静寂感がまた魅力的ですね。
いつもコメントありがとうございます。ところで、富良野駅・・・わからなかったですか?w冗談はさておいて、コロナで人のいない富良野麓郷。それが、北の国からの冬と重なったりして、感慨深いものがありました。
実は、富良野駅には行っていないのです。観光だけの動画ではない、居住者目線での動画は、自分もそこにいる感がありワクワクします。「こんな雪道走りたくない」とか😂こちらこそ、有難うございます❣️
おはよう御座います💗三重県からみてます数年前に行きました私は北海道生まれです三重からいつもふるさと北海道のYouTubeを見ています
それでここで足を止めてくれたのですね。ありがとうございます。どんどんコメントお待ちしています。よろしくお願いします。レスは数日かかる場合もございますが・・・
北の国から大好きDVD全部持ってます 車で回りました懐かしい
それはよかったです^^又お待ちしています。北の国から聖地巡礼シリーズもぜひ、ご覧下さい^^
おはよう御座います。砂川です。富良野が、だたいすきだす。きよねんは、4回、行きまし、た。五朗さんのところに、2回きました。建物が、なつかさしくて、┅┅今年も行きます。再こうのまちです。♥️♥️♥️💜💜
一生懸命コメントを書いて下さったのでしょうか?ありがとうございます。砂川の地より、北の国からと富良野、そして富良野太郎の応援をよろしくお願いします。
太郎さん待ってました😅北の国からマニアにはたまらない❗ところで太郎さんが履いているスノーブーツは?教えてください😅
いつもありがとうございます。大変お待たせいたしました。あのスノーブーツは・・・とくなが ですwww初めて聞かれました。道民で、知らない人いないし。で、とくながって、なんの略なんだろうと、考えてみましたがおそらく、特性長靴の略なのかな?って道民の成人男性の8割は、所有してるはずです。ちなみに、私のメーカーはダンロップです。
日本が誇る観るべきドラマ、北の国からは別次元のドラマだと思います!私が好きだったシーンは、螢と勇次がデートする場面で、秋の枯れ葉が落ちる中線路を歩くシーンです。何処なのか判りませんが、秋になったらあのシーンの場所お願いしますm(__)mナビ付ドライブで自分も行った気持ちになれます! 有難うございます!
まだまだ勉強途中なので、わからないこともたくさんあります。それと、どこまでいけるかわかりません。ただ、もんにゃーさんの期待に可能なだけそぐえるよう頑張ります。でも、あまり期待しないでくださいね。今後とも、よろしくお願いします。
@@FuranoTaroHokkaido 有難うございます! 無理なお願いですよね、気長に待っていますw
「北の国から」全巻DVD集めました!10年くらい前丸太小屋のカフェで倉本聡先生に会えてサインもらいました!ここ3年くらいいけてないけどコロナおさまったら 絶対また五郎さんに会いに行きたいと思ってます。
お~そりゃすごいですね~是非、富良野でお待ちしています。いっそのこと、月に一回行われている、倉本先生のプライベートライブラリーに合わせて富良野入りしてみたらいかがですか?
水を差すようで申し訳ありません。昔の富良野駅の方が趣があってよかったです。誰の為の再開発でしょうか、駅前周辺には、飲食街、土産物屋、小さなブティック、古本屋等、昔が懐かしいです。富良野駅前には花のアーチがありましたね。今の富良野駅前は、どこにでもある普通のバスターミナルでしかありません。出張で駅レンタカーを利用の際、係の人に再開発失敗しましたねと言ってしまいましたが、相手も「そうです」との返答でした。美瑛駅周辺も、観光客に媚を売って、何でもかんでもメルヘンチックの街並みにしようとする発想が捨てきれないのでしょうね。故郷を誇り、あるがままでいいんじゃないですか。昔の旅人より
そういう考えもあるのですね。貴重なご意見ありがとうございます。
関東住みですが、北海道は毎年必ず行ってます。富良野駅で何気に一番びっくりしたのが、丸1日停めていても平気そうな無料の駐車場があった事でした😅皆さん通勤で使っているのでしょうか?
それはわかります。北海道の常識は世間の非常識。みたいなかんじでしょうね。無料駐車場で、便利に施設を使って頂きたい。という気持ちの表れでしょうか?道内のJR駅前には、無料の駐車場が存在する場所が、多数ございます。富良野は微妙でしょうが、場所によっては、1週間くらい止めてもいいんじゃね?ってところも多数ございます。ちなみに、旭川空港はわかりませんが、女満別空港駐車場は、20年くらい前まで無料でした。だから、女満別ー羽田 成田ー海外ってことで、平気で10日間くらい止まってる車も多数ございました。
RUclipsってたいしたもんだなぁ…。コメントに「北の国から」の話題をのせただけで、この動画がおすすめで出てきたよ。
貴重な情報ありがとうございます。たしかに、最近の検索機能、すごいな~と思っています。
ありがとうございます。楽しく拝見しました。今年は、雪多いんですかな?
こちらこそありがとうございます。喜んで頂き、嬉しい限りです。今年の雪の量は例年並みなのかな~?そんな多いというわけではないですが、先週の大雪がひどかったもので。
コロナもありふるさと北海道は6年帰ってません生まれは上砂川です😊
いつかはわかりませんが、故郷上砂川の映像もそのうちにアップしますね。なにしろ、シュウの実家のある場所、悲別のある場所ですから。ただ残念なことに、一度も足を運んだことがございません。すみません。
純と正吉が子供の頃 正吉が純を突き落とした川じゃないかな?
^^
問題ですか~夏にいかだレースした所の川かな?岩城滉一の彼女が溺れたかな分からない、すみません
ぶぶー。でも、わからなくても大丈夫です。こうして考えてくれただけで十分。ちなみに、麓郷木材の隣の小川では、いかだ入らないでしょ・・・解答は、次の次くらいの動画で。次の次の次かも?
この動画を撮る前には相生通りから五条通りは一回排雪やったんですよ(朝3時スタートで)
あ、そうなんですか。大雪ひどかったですもね。貴重な情報ありがとうございます。
川のシーンは正吉のおじいちゃんが転落死しちゃった川ですか?
残念!違います。
大好きな富良野がおすすめで入って来たので( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ毎年の様に富良野には行きますが いつ行っても素敵な所ですね☺️
はじめまして。ようこそ、このチャンネルにお越し下さいました。富良野の動画、情報が満載ですので、ぜひ、色々な動画をご覧頂ければ嬉しいです。今年も、お待ちしています。
太郎さんご無沙汰してます。お元気でしたか?雪の富良野爆弾低気圧で豪雪😰除雪が追いつかづですか北の国からのシーンを思い出しながらみてました川のシーンは川から家に水道をひくシーンでしょうか❔今年も北海道の美しさ雄大さを見せてくださいね
ご無沙汰してます。いや、除雪は、こんなものでしょう。問題は、排雪なんですよね。解答は、ブーはずれ~
純くん蛍ちゃん、北の国から2022やってほしい
そうですね~でも、実は、脚本はできてるんですけどね~問題は、五郎さんがいなくなったことと、資金みたいですね。今のTVでは、昔みたいなお金使えないようですから。
蛍が手紙を落とした川では?
お答えありがとうございます。解答は、聖地巡礼連ドラ編PART3にて
ポン布部川ですか!
この川、なんていうんだろう?ポン布部川から分岐して、布部川に伸びてるようです。
北の国からいろんなシーンが見えてくるようです😢そしてやっぱり、この音楽長崎のさださんが描く北の国😃🎵今年も雪❄️雪❄️雪❄️それでも春はそこら辺で待っているのですね😉🌸北海道大好きです😌💓ありがとうございました
早く春になればいいのに。早く2類じゃなく、風邪認定で5類になればいいのに。コメントありがとうございました。またお待ちしています。
僕は、岩見沢駐屯地の元隊員です。
岩見沢は雪が多いから。ということで、反応してくださったのでしょうか?なにはともあれ、コメントありがとうございます。それよりも、私の大学時代によく遊んだ同級生と同姓同名っていうのが、気になったりします^^
正吉君が所属してた所じゃないと?螢ちゃんがゆうじとあって帰りの電車の中で正吉に会うシーンがあったでしょ。その時のセリフ 違ってますかね? 正吉君が自衛隊に所属してたのが岩見沢駐屯所だったような
太郎さんもしかして白鳥川?
川の名前はわからないです。とにかく、麓郷木材のとなりの川です。
麓郷には一度行ったことあるのですが、雪道だと全くわかりませんね😅景色が違いすぎて説明なかったら、どこを走っているのかチンプンカンプン😂冬の富良野へ行きたくても、レンタカーで雪道は危険過ぎて夢の夢です😅
そうですよね。冬と夏とじゃ、たしかに違いすぎるかも。
俺の地元だ〜☺️
ありがとうございます。またみてね~♪
純が正吉と中学生に父さんを侮辱されて蹴飛ばされて落ちた川ですよね、おめえ〜もお前の親父もすけべなんだよ〜
後日 純は草太兄ちゃんを、一緒に連れていくのよね。正吉に反撃するのに、
北の国からの動画と、さださんのこの音楽と、マッチングした映画はありません❤素晴らしい感動と、感激しかありません❤👍
こちらにもありがとうございます。
懐かしく涙が溢れて止まりませんでした。DVDも全巻、スペシャルも全巻持っています。何回も富良野から麓郷に行っては感動していました。本当に懐かしいです。ありがとうございました。
嬉しいコメント、とにかくありがとうございます。
ぜひ、他の動画もご覧頂ければありがたいです。
たくさんの方にコメントをいただき、大変ありがとうございます。
川のシーンは、どこでしょうか?の問題にも、何人かお答え頂き大変ありがとうございます。不正解だった方も、再度解答頂ければありがたい限りです。
ヒントは、場所と季節。
麓郷木材の手前の川です。そして、季節は、ちょうど今頃。
最大のヒントが、連ドラということです。
解答は、北の国から聖地巡礼~連ドラ編PART3にて
美瑛…富良野は行きましたよ‼️あの、のどかな美瑛の丘は今でも目に焼きついています😊👏👏👏📸💯💯💯💯💯
素敵な旅は送れたでしょうか?
コメントありがとうございます。またお待ちしています。
「北の国から」の最終回から もう20年ですね。
さだまさしの名曲と共に雪国の富良野を訪れる動画を見るのは素敵です。
遺言から20年なんですね~
このBGMは、私の友人に作ってもらったものです。
だから、さださんの声が入ってないですけど。
原盤流したら、著作権にひっかかってしまうもので・・・
なんにせよ、ありがとうございます。また、コメントお待ちしています。
54になる2児の父親です。今から34年前の20歳のとき僕自身北の国からロケ地みたさに買ったばかりのスポーツカーで1人で計画し行ってきました。ロケ地みてきました。富良野駅にはあのさだまさしさんの歌声が響き鳥肌が立ち感動でした。とにかく20歳のとき行く挑戦し北の国からロケ地をみれたのはとてもいい思い出です。最終回から二十年早いですね。
もう20年がすぎてしまいましたね。
素敵な想い出、とてもいいですね。うらやましいお話です。
また、コメントお待ちしています。ありがとうございました。
私、ドラマに使われた山の中のお風呂に入りました。良い思いでです。
へ~そんなことが出来たんですか~
素敵な想い出ですね^^
何処が道かわからない雪道の運転お疲れ様でした。 「北の国から」の色んなシーンが浮かんで来ます。寒いなかありがとうございました。 再放送すれば良いのに。
いや、道はわかっているんですよ。入り口が微妙に見えずらい。
それがやっぱ、冬道ですよね。
車の中は、寒くないので大丈夫。
再放送は、難しいんじゃないのかな?
おととしでしたっけ?BSでやってたの。
そこが、せいいっぱいでしょう。と思っています。
BGM聴きながら終日眺めていたい風景です。いつもほんとにありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ、本当にありがとうございます。
17年前、仕事で北海道に住んでいて、富良野にはよく行きました。富良野の駅は、変わってませんね。
懐かしいです。映像ありがとうございます。
懐かしかったですか?それはよかった。
またコメントお待ちしています。
富良野で幼少期育った私として、とても懐かしく思いました。
また、住んで見たい町です。
綺麗な映像ありがとうございました。
こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。
またちょくちょく、コメントお願いしますね^^
昔の想い出とかも、コメント頂ければありがたいです。
富良野はほんとにいい。
沢山の記憶がよみがえる。
ありがとうございます。
どんどん記憶、よみがえって下さいね^^
1995年から2005年までARTに勤務していたので懐かしく拝見させて頂いてます。
それはよかったです。
喜んで頂けるのが、一番ありがたいです。
本当に有難うございました。久しぶりに感動致しました。(;_;)あれから40年過ぎたんですね。純くんと同じ歳で当時田舎の山深い豪雪地に暮らしていたので黒板家凄く身近に感じながら観ていました。きっともう続編は観られないのでしょうね。この様な作品に出会えた事に感謝です。個人的には黒板家、「北の国から」は40年前に実在した物語として心にしまっています。(笑)😂
こちらこそありがとうございます。皆さん、色々な想いがあるんですよね。
私も18年間産まれ育ったふるさとです♪北の国から見る度に思いだし、ドラマ、スペシャル番と全て何度見ては泣いてます(笑)
それだけ大好きです❤️
富良野生まれなんですか。それは想いが余計に強そうですね。
是非是非、和つぃの動画をいっぱいご覧下さい。
お疲れさんさんです😀こんばんわ
いやいや雪が多いな~
何回も何回も行きますよて言って未だに行けてないな、行ったら会いましょうと言いながら行けてないですね、コロナもオミクロン無くなり4月にあけたら6月末にはまたチャレンジだなと思ってます!それまでは
太郎さんの画像を楽しみにしてますょ
いつもありがとうございます。
いつになるのでしょうね?
5類になれば、すぐなんだけどねw
あぁ~富良野に行って見いたい。
是非、来てみて下さい。動画たくさん作れますよ。
それがいいかどうかは別として・・・
また、コメントお待ちしています。
太郎さんお元気でしたか?久しぶりに見れて嬉しいです😊とっても雪深いですね⛄やはり夏と冬では景色が違って見えて感動です✨太郎さんの動画は解毒作用があって私にとってとても心地よいです‼️
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
でも、1本目は、松山千春の故郷足寄っていう動画、だしてるんですけどw
これ2本目
@@FuranoTaroHokkaido えぇっ💦気づきませんでした💦早速観ます!
にこ^^
今年は本当に雪多くて大変でしょうね~?自分は釧路なんでまだ一度しか除雪してませんが…富良野には仕事で2年程住んでました。北の国からも大好きで、この動画は懐かしく観てました。ありがとうございました。
でもね、今年は先日の大雪以来、大雪がないんですよね。
トータルでは、前年以上の雪がふったことになってますが、
感覚としては、雪は少ない感じです。
札幌や空知は、大変そうですけどね。
他の動画も、どうぞご覧下さい。
こちらこそ、ありがとうございます。
いつも魅力的な動画ありがとうございます。小樽に単身赴任していますが次の夏には、大阪から本放送時からハマっている母親を連れてこようと改めて思いました。母親は、純と蛍を歳の近い私と妹に重ねて視ていたそうですw 冬も美しいですが、都会育ちには厳しい世界ですね。それこそ、ドラマを思い出します。
こちらこそ、ありがとうございます。
是非、富良野に連れてきてほしいですね。
冬の北海道は厳しい世界ですよ。まぁ、ドラマではデフォルメしてる部分もあったりしますけども。そこをイメージしたりもしました。
昨年、小樽に行ってきました。その時の動画もございますよ^^
本放送から見てた世代です・・そして、やっとコロナ禍前の2019年 訪れる事が出来ました(^^♪ 長年行きたかった「麓郷」でしたので
感無量でした。 そして、「富良野太郎」さんの動画 以前から拝見してます。 ワタシは南九州の人間ですので
今回の動画 レンタカーで通ってるのですが ホントに凄い積雪なのですね(*_*) 風景がまったく違う事にただただビックリ
しました。 素敵な動画に感謝です(^^♪
この夏と冬の違い、倉本先生は、これにある種の感動を覚えたのでしょうね。
それが富良野定住、北の国から製作へとつながったのだと思います。
生粋の道産子の私には、なかなかそれがわからない部分もあったりするのですが、
何にせよ、冬の麓郷こそ、醍醐味があるのかな~?って思ったりして、今回の動画を作ってみました。
また、是非、麓郷にいらして下さいね^^
動画で場所が分かったのは、富良野マルシェと防風壁?辺りだけでした💦
雪に覆われている景色の静寂感がまた魅力的ですね。
いつもコメントありがとうございます。
ところで、富良野駅・・・わからなかったですか?w
冗談はさておいて、コロナで人のいない富良野麓郷。
それが、北の国からの冬と重なったりして、感慨深いものがありました。
実は、富良野駅には行っていないのです。
観光だけの動画ではない、居住者目線での動画は、自分もそこにいる感がありワクワクします。
「こんな雪道走りたくない」とか😂
こちらこそ、有難うございます❣️
おはよう御座います💗
三重県からみてます
数年前に
行きました
私は北海道生まれです
三重からいつもふるさと北海道のYouTubeを見ています
それでここで足を止めてくれたのですね。ありがとうございます。
どんどんコメントお待ちしています。
よろしくお願いします。
レスは数日かかる場合もございますが・・・
北の国から大好きDVD全部持ってます 車で回りました懐かしい
それはよかったです^^
又お待ちしています。北の国から聖地巡礼シリーズもぜひ、ご覧下さい^^
おはよう御座います。砂川です。富良野が、だたいすきだす。きよねんは、4回、行きまし、た。五朗さんのところに、2回きました。建物が、なつかさしくて、┅┅今年も行きます。再こうのまちです。♥️♥️♥️💜💜
一生懸命コメントを書いて下さったのでしょうか?
ありがとうございます。
砂川の地より、北の国からと富良野、そして富良野太郎の応援をよろしくお願いします。
太郎さん
待ってました😅
北の国からマニアにはたまらない❗
ところで太郎さんが履いているスノーブーツは?教えてください😅
いつもありがとうございます。
大変お待たせいたしました。
あのスノーブーツは・・・
とくなが ですwww
初めて聞かれました。道民で、知らない人いないし。
で、とくながって、なんの略なんだろうと、考えてみましたが
おそらく、特性長靴の略なのかな?って
道民の成人男性の8割は、所有してるはずです。
ちなみに、私のメーカーはダンロップです。
日本が誇る観るべきドラマ、北の国からは別次元のドラマだと思います!
私が好きだったシーンは、螢と勇次がデートする場面で、秋の枯れ葉が落ちる中線路を歩くシーンです。
何処なのか判りませんが、秋になったらあのシーンの場所お願いしますm(__)m
ナビ付ドライブで自分も行った気持ちになれます! 有難うございます!
まだまだ勉強途中なので、わからないこともたくさんあります。
それと、どこまでいけるかわかりません。
ただ、もんにゃーさんの期待に可能なだけそぐえるよう頑張ります。
でも、あまり期待しないでくださいね。
今後とも、よろしくお願いします。
@@FuranoTaroHokkaido
有難うございます!
無理なお願いですよね、気長に待っていますw
「北の国から」全巻DVD集めました!10年くらい前丸太小屋のカフェで倉本聡先生に会えてサインもらいました!ここ3年くらいいけてないけどコロナおさまったら 絶対また五郎さんに会いに行きたいと思ってます。
お~そりゃすごいですね~
是非、富良野でお待ちしています。
いっそのこと、月に一回行われている、倉本先生のプライベートライブラリーに合わせて富良野入りしてみたらいかがですか?
水を差すようで申し訳ありません。昔の富良野駅の方が趣があってよかったです。
誰の為の再開発でしょうか、駅前周辺には、飲食街、土産物屋、小さなブティック、古本屋
等、昔が懐かしいです。
富良野駅前には花のアーチがありましたね。
今の富良野駅前は、どこにでもある普通のバスターミナルでしかありません。
出張で駅レンタカーを利用の際、係の人に再開発失敗しましたねと言ってしまいましたが、
相手も「そうです」との返答でした。
美瑛駅周辺も、観光客に媚を売って、何でもかんでもメルヘンチックの街並みに
しようとする発想が捨てきれないのでしょうね。
故郷を誇り、あるがままでいいんじゃないですか。
昔の旅人より
そういう考えもあるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
関東住みですが、北海道は毎年必ず行ってます。
富良野駅で何気に一番びっくりしたのが、丸1日停めていても平気そうな無料の駐車場があった事でした😅
皆さん通勤で使っているのでしょうか?
それはわかります。
北海道の常識は世間の非常識。みたいなかんじでしょうね。
無料駐車場で、便利に施設を使って頂きたい。という気持ちの表れでしょうか?
道内のJR駅前には、無料の駐車場が存在する場所が、多数ございます。
富良野は微妙でしょうが、場所によっては、1週間くらい止めても
いいんじゃね?ってところも多数ございます。
ちなみに、旭川空港はわかりませんが、女満別空港駐車場は、20年くらい前まで無料でした。
だから、女満別ー羽田 成田ー海外
ってことで、平気で10日間くらい止まってる車も多数ございました。
RUclipsってたいしたもんだなぁ…。コメントに「北の国から」の話題をのせただけで、この動画がおすすめで出てきたよ。
貴重な情報ありがとうございます。
たしかに、最近の検索機能、すごいな~と思っています。
ありがとうございます。楽しく拝見しました。今年は、雪多いんですかな?
こちらこそありがとうございます。
喜んで頂き、嬉しい限りです。
今年の雪の量は例年並みなのかな~?
そんな多いというわけではないですが、先週の大雪がひどかったもので。
コロナもあり
ふるさと北海道は6年帰ってません
生まれは上砂川です😊
いつかはわかりませんが、故郷上砂川の映像もそのうちにアップしますね。
なにしろ、シュウの実家のある場所、悲別のある場所ですから。
ただ残念なことに、一度も足を運んだことがございません。すみません。
純と正吉が子供の頃 正吉が純を突き落とした川じゃないかな?
^^
問題ですか~
夏にいかだレースした所の川かな?
岩城滉一の彼女が溺れたかな
分からない、すみません
ぶぶー。でも、わからなくても大丈夫です。
こうして考えてくれただけで十分。
ちなみに、麓郷木材の隣の小川では、いかだ入らないでしょ・・・
解答は、次の次くらいの動画で。次の次の次かも?
この動画を撮る前には相生通りから五条通りは一回排雪やったんですよ(朝3時スタートで)
あ、そうなんですか。大雪ひどかったですもね。
貴重な情報ありがとうございます。
川のシーンは正吉のおじいちゃんが転落死しちゃった川ですか?
残念!違います。
大好きな富良野がおすすめで入って来たので( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
毎年の様に富良野には行きますが いつ行っても素敵な所ですね☺️
はじめまして。ようこそ、このチャンネルにお越し下さいました。
富良野の動画、情報が満載ですので、
ぜひ、色々な動画をご覧頂ければ嬉しいです。
今年も、お待ちしています。
太郎さんご無沙汰してます。お元気でしたか?
雪の富良野爆弾低気圧で豪雪😰除雪が追いつかづですか
北の国からのシーンを思い出しながらみてました
川のシーンは川から家に水道をひくシーンでしょうか❔
今年も北海道の美しさ雄大さを見せてくださいね
ご無沙汰してます。
いや、除雪は、こんなものでしょう。
問題は、排雪なんですよね。
解答は、ブーはずれ~
純くん蛍ちゃん、北の国から2022やってほしい
そうですね~
でも、実は、脚本はできてるんですけどね~
問題は、五郎さんがいなくなったことと、資金みたいですね。
今のTVでは、昔みたいなお金使えないようですから。
蛍が手紙を落とした川では?
お答えありがとうございます。
解答は、聖地巡礼連ドラ編PART3にて
ポン布部川ですか!
この川、なんていうんだろう?
ポン布部川から分岐して、布部川に伸びてるようです。
北の国から
いろんなシーンが見えてくるようです😢
そしてやっぱり、この音楽
長崎のさださんが描く北の国😃🎵
今年も雪❄️雪❄️雪❄️
それでも春はそこら辺で待っているのですね😉🌸
北海道大好きです😌💓
ありがとうございました
早く春になればいいのに。早く2類じゃなく、風邪認定で5類になればいいのに。
コメントありがとうございました。またお待ちしています。
僕は、岩見沢駐屯地の元隊員です。
岩見沢は雪が多いから。ということで、反応してくださったのでしょうか?
なにはともあれ、コメントありがとうございます。
それよりも、私の大学時代によく遊んだ同級生と同姓同名っていうのが、気になったりします^^
正吉君が所属してた所じゃないと?螢ちゃんがゆうじとあって帰りの電車の中で正吉に会うシーンがあったでしょ。その時のセリフ 違ってますかね? 正吉君が自衛隊に所属してたのが岩見沢駐屯所だったような
太郎さん
もしかして白鳥川?
川の名前はわからないです。
とにかく、麓郷木材のとなりの川です。
麓郷には一度行ったことあるのですが、雪道だと全くわかりませんね😅
景色が違いすぎて説明なかったら、どこを走っているのかチンプンカンプン😂
冬の富良野へ行きたくても、レンタカーで雪道は危険過ぎて夢の夢です😅
そうですよね。冬と夏とじゃ、たしかに違いすぎるかも。
俺の地元だ〜☺️
ありがとうございます。
またみてね~♪
純が正吉と中学生に父さんを侮辱されて蹴飛ばされて落ちた川ですよね、おめえ〜もお前の親父もすけべなんだよ〜
^^
後日 純は草太兄ちゃんを、一緒に連れていくのよね。正吉に反撃するのに、